運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1033件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-11-11 第206回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第1号

一方で、被災者方々の心身のケア、水産加工業再生、営農の再開、被災地産品への風評を払拭、福島避難指示解除区域における生活環境整備など、依然として様々な課題が残されており、更なる取組を通じて、復興をより一層加速させる必要があります。  このような状況の下、一刻も早い東日本大震災からの復興再生に向けまして、本委員会の果たすべき役割は極めて重要であります。  

伊藤忠彦

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

原子力災害被災地域では、帰還困難区域全域避難指示解除廃炉にはまだまだ長い年月を要します。  私たちは、なりわいとコミュニティーの再生を重視し、被災者被災地に寄り添いながら、東日本大震災原発事故からの復興を加速いたします。  私は、官房長官として原発事故対応の先頭に立った者の責任として、福島皆さんが味わった御苦労と悲しみを二度と繰り返してはならないと固く決意をいたしております。

枝野幸男

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

その状況といたしましては、目下、例えば災害に例えますと、もうそれは避難指示段階であると、自分の身を自分で守ってくださいと、こういう段階に来ていると思っております。私の立場も、明確に、もうこの瞬間にでも全国の一律の緊急事態宣言を出すべきだと思っております。それが、ノンコロナも含めて、救える命を守るための最善の方法だと思っております。  

自見はなこ

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

今、福祉避難所については、まずは最初災害が起こって避難指示等が出たときに、要支援者の方、障害者、あるいは高齢者の方含めて、本来は福祉避難所最初避難できるのが一番いいんですけれども、現状、多くのパターンは、一回一般避難所避難されてから、その後、福祉避難所が開設されてからまた一般避難所から移動してもらうという、そういうケースも結構あるというふうに聞いております。  

浜口誠

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

具体的には、先月の本委員会でも質問をいたしましたとおり、レベル3はこれまでの避難準備情報から高齢者等避難に変わり、レベル4は避難勧告を廃止して避難指示に一本化するなど、新たな運用に即した対応が求められるわけであります。  そこで、内閣府に質問いたしますが、災害対策基本法改正により五月の二十日から新たな運用が開始されましたが、自治体国民への周知徹底等現状について確認をしたいと思います。

杉久武

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

国や県に望むこととして、例えば、福島県中通りに住む十代の男性は、何年先、何十年先も県民の健康を見ていく責任を負ってほしい、避難指示地域を出ている十代の女性も、東京電力の事故がなければ避難も被曝もしなかったはず、地震のせいだけではないと思う、原発安全神話が間違っていたのだと思う、国にも県にも責任をきちんと取ってほしいという声が上がっています。  

近藤昭一

2021-05-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

昨年の崩落事故や河川の決壊等々の関連も含めて、危険地域に当たる場所は早めの避難指示を出すように是非促していただければというふうに思っておりますし、災害復旧早期に行っていただけるようによろしくお願い申し上げます。  それでは、質問の方に入らせていただきたいと思います。  先ほど城井先生の方も質問をされているところと少しかぶることもございますが、御容赦いただきたいと思います。  

松田功

2021-05-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

まだ復興自体は道半ばの状況の中で、本年も一昨日、昨日と大雨があって、実際、橋の手前が土砂災害で、今言われたような事案が発生したということも承知をしておりますので、引き続き、それぞれの地域地方整備局と気象台が連携を取りながら、避難指示等々についてはなるべく早期に発出しながら、地域住民の皆様の安全、安心をしっかり確保できるように対応していきたい、こう考えておるところでございます。

赤羽一嘉

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

法律は、令和元年東日本台風等の教訓を踏まえて、災害時における逃げ遅れが生じないよう、避難勧告避難指示の一本化、個別避難計画の作成など、円滑かつ迅速な避難確保を図るとともに、災害発生するおそれ段階での国の災害対策本部設置を可能とするなど、災害対策実施体制強化を図るものです。  

根本幸典

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

次に、今般の法改正の目玉の一つとして、避難勧告を廃止して避難指示に一本化することがございます。これは、従来避難勧告を出していたタイミングで避難指示を発表するものでありまして、避難を促す情報をより分かりやすく整理し、住民逃げ遅れを防ぐことが目的でございますが、災害対策基本法で規定する避難勧告避難指示の見直しは一九六一年の本法制定以来初めてのことであります。

杉久武

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

現行どおりのままがよいのではという意見もございましたけれども、多数の御意見として、まず、警戒レベルの4に避難勧告避難指示両方があると分かりにくい、かつ、避難指示まで避難しない、いわゆる指示待ちにつながるので一本化が望ましいという意見、それから、警戒レベル4の発令後に更に状況が悪化した段階において垂直避難などを促すため発令できる情報も別途必要であるという御意見、さらに、警戒レベル5、現在災害発生情報

青柳一郎

2021-04-21 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

さらに、市町村長は、当該市町村地域に係る災害発生するおそれがある場合であって、予想される災害事態に照らし、避難指示の立ち退き先を当該市町村内の避難場所とすることが困難な場合等において、広域的な避難のための居住者等受入れについて他の市町村長協議できることとし、協議を受けた市町村長は、正当な理由がある場合を除き、当該居住者等を受け入れることとしております。

小此木八郎

2021-04-16 第204回国会 衆議院 本会議 第22号

実施体制強化及び円滑かつ迅速な避難確保を図ろうとするもので、その主な内容は、  防災担当大臣本部長とする特定災害対策本部設置することができること、  非常災害対策本部本部長内閣総理大臣に変更すること、  国の災害対策本部災害発生するおそれがある場合から設置することができること、  避難行動支援者に係る個別避難計画の策定を市町村長努力義務とすること、  市町村長発令する避難勧告避難指示

金子恭之

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

法律案では避難指示、勧告を一本化しますが、次の出水期が始まる六月までに国民一般にこれが周知されるには余りにも時間がタイトであり、迅速な周知取組が不可欠です。国民への周知に向けて、メディア等にも協力をお願いしなければならないと思いますけれども、関係機関との調整状況を含め、どのように周知を進めるのか、伺います。

大口善徳

2021-04-15 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

百三十市町村長の御意見としては、現行どおりのままがよいのではという意見もございましたけれども、やはり、警戒レベル四に避難勧告避難指示両方があると分かりにくい、かつ、避難指示まで避難しない、いわゆる指示待ちにつながるので一本化が望ましいという意見、さらに、警戒レベル四の発令後、更に状況が悪化した段階において垂直避難等を促すため発令できる情報も別途必要であるという意見もございました。

青柳一郎

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

ルールを定め、デジタル化によって災害時における情報即時共有を可能とすることにより、一人一人の状況に応じた避難指示発令避難所状況に応じた医薬品、物資の供給といった命を最も大切にした防災が実現できます。そのための防災情報のプラットフォームの構築と、それをつかさどるデジタル防災情報専任部署設置は待ったなしだと考えます。  

山田太郎

2021-04-09 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

確かに、農地や漁港の改良といった住民の暮らしに身近なインフラ整備が、避難指示地域や、新型コロナウイルス感染症の、工事遅れが生じて、被災地では復興が途上であると指摘をしております。  確かに、防潮堤や大型の復旧工事、また高台移転災害公営住宅整備といった町づくり整備町づくり整備は完了したと思いますし、私もそういうところを見てまいりました。

小沢雅仁

2021-04-09 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

○副大臣新谷正義君) 全国避難者情報システムは、平成二十三年三月の東日本大震災及び原発事故による避難指示によりまして非常に多くの住民全国各地避難する状況下におきまして、避難市町村による住民避難先の把握に寄与できるように、同年四月に急遽、総務省からの通知により運用を開始したものでございます。  

新谷正義

2021-04-09 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

一方で、これ、会計検査院が随時報告としてまとめた数字があるんですけれども、同じような時点で、福島全域からの避難者数復興庁のこの数字では三万九千百五十七人という形になっているんですけれども、避難指示市町村からの避難者数報告というものがこの避難指示解除区域十二市町村だけで、要は内数になるわけなんですけれども、六万五千二百二十二人。内数どころか、大きく数字が乖離しております。  

舟山康江

2021-04-08 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

さらに、市町村長は、当該市町村地域に係る災害発生するおそれがある場合であって、予想される災害事態に照らし、避難指示の立ち退き先を当該市町村内の避難場所とすることが困難な場合等において、広域的な避難のための居住者等受入れについて他の市町村長協議できることとし、協議を受けた市町村長は、正当な理由がある場合を除き、当該居住者等を受け入れることとしております。

小此木八郎

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

岩渕友君 各自治体ということなんですけれども、やっぱり被害者皆さん除染やってほしいと、これがやっぱり大前提だということで、将来どれだけ時間が掛かっても避難指示解除すると約束しているので、その大前提である除染をしっかりやってほしいということを強く求めておきたいと思います。  原発事故処理費用は膨らんで、政府は約二十一・五兆円掛かるとしています。

岩渕友

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

将来にわたって居住を制限するとされてきた帰還困難区域以外の避難指示解除されたわけですけれども、今も多くの方々避難生活を強いられています。帰還困難区域の中には、避難指示解除して居住を可能とする特定復興再生拠点区域、これが定められているんですけれども、帰還困難区域全体でいうと八%しかないんですよね。  

岩渕友

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

宮城県においては、二月、三月と大きな地震が続きまして、三月の時点では、津波注意報が出て、避難指示が、あるいは避難勧告が出た地域がございました。ただ、同じ津波注意報で、同じような沿岸部自治体でしたけれども、ごめんなさい、資料三ですね、宮城県内の六市町では避難指示を出さず、それ以外のところでは避難指示という、ばらつきが見られました。

岡本あき子